こんにちは!
隊長です!
今回は僕が学生時代に実際にやっていた
語学留学でやるべきオススメの5つのポイントをご紹介します。
これから海外留学に行かれる方にお役に立てればと思います。
1ヶ月〜4ヶ月、10ヶ月未満の短期、中期留学では行ってもどうせなにも身にならないんでしょ?
と思っている方に是非読んでいただきたいです。
せっかく語学留学に行くなら英語スキルの上達を目指しましょう。
ちなみに、僕が行っていたのはカナダなので
アジア圏、ヨーロッパとは少し事情が違うかもしれませんので悪しからず。
留学というと一番行く機会が多いのは大学生、次いで高校生でしょうか?
僕も留学に行ったのは大学生の時でした。
僕の場合は留学しないと卒業できなかったので強制でしたねw
とにかく、高いお金を払っていくなら、少しでもあがいてその後の人生に活かしましょう!
先に言っておくと、
留学の目的は、語学能力の上達とその土地でしか経験できないことをすることだと僕は思っています。
目次
とにかく日本語から離れる
これは本当に基本中の基本です。
よく、現地では日本人とつるまない方がいいと言いますね。
それができるならベストです。
日本人とつるまなければ日本のこととそれだけ離れることになりますから。
一番やってはいけないのは、日本人と日本語を話すことです。
とにかく現地の文化や言葉に触れて馴染むことが大切です。
短期留学だと本当に時間がないのでこれだけは最低でも守るべきルールです。
当たり前すぎて入れなくてもよかったくらいですね。
もちろん聴く音楽も洋楽にして、観る映画も洋画で英語で見てください。
英語音声で字幕をつけるのはありですが、その字幕は日本語ではなく英語をおすすめします。
かなりレベルは高いですが、いいトレーニングになりますよ。
また、アニメが好きな人は英語でアニメを見てもいいかもしれません。
Youtubeに結構あがっていますし、一度見たことのあるアニメだと
完全に聞き取れなくても大体内容がわかりますよね。
中でも、サウスパークはすごいおすすめです。
この公式サイトから今までの話が全部見れちゃいます。
(「FULL EPISODES」をクリックすると見れます)
ただ、サウスパークめちゃめちゃ早くて正直何言ってるかまじでわかんないこと多々あるんですよねw
でも、安心してください。
動画画面右下にアイコンが3つ並んでいると思います。
その一番左のアイコンをクリックすると字幕が出るのです!
これは素晴らしい、、、。
これだけでどれだけ英語スキルがアップできるんだ、、、。
映画もそうですが気に入ったセリフをひたすら真似して
その1文だけでもネイティブレベルにしてみてください。
それで、日常会話でつかうシーンがあったら使ってみる。
その使えるフレーズを増やしていく。
結構楽しいですよ?w
現地のイベントや行事に参加する
僕はこれがまあーーーーー重要だと思っています。
先程、日本語(日本人)と離れることは基本中の基本だと言いました。
それがここに互いにつながってきます。
現地イベントに参加することの一番の目的は
その場において友人や知人を作って少しでもコ現地の人とのミュニケーションの輪を広げるためです。
すると自然と日本人と離れることに繋がったり、
イベントで知り合った知人に他のイベントに誘われてまた交流が広がって、といろんな思わぬ経験を生んだりします。
そのイベントはどこでやってんだって話ですが
留学なら普通は学校に通うと思いますので、その学校で情報を集めてみましょう。
留学プログラムの一環でパーティーやゲームを
放課後の教室を使って開いているケースなんかが多いです。
掲示板に行けば学校の外のイベントも知ることができるのでおすすめです。
おすすめの隠れイベント
なんて言うとドラクエみたいなRPGっぽいですねw
でもホントに隠れたというか、みなさんが普通に留学生活を送っているとかかわらない、
知ったとしても行かない、でも是非行ってほしいイベントがあるんです!
それはクリスチャンが開催している夕食会です!
よく「ディナーパーティー」とか「サパーパーティー」みたいな感じで掲示板とかに告知されていることが多いです。
僕自身、無宗教で特にキリスト教とかも関心はないんですが
とりあえず行ってみるかくらいの気持ちで最初は行きました。
で、その程度の気持で大丈夫でしたw
みんなフランクだし、クリスチャンであるかどうかなんて誰も気にしないし
そもそもそんな話は話題にすら出なかったです。
ただ、普通に夕食なのでただではありません。
大体3ドルくらいは払わないといけないです。
それでもめちゃめちゃ安いですけどねw
僕はそこで出会った人たちが一番優しかったですし親しみやすかったです。
年もバラツキがあっていろんな人と話せるし
違うイベントもその人達に誘われてキャンプとかしてすごい楽しかったです。
ホームステイと学生寮
まあ、余談ではありますが、この2つを活用しない手はないと思います。
留学で滞在する際にホームステイか学生寮どちらかを利用することがほとんどだと思います。
後は、アパートくらいですか。
賃貸は正直、短期留学でメリットを見いだせないので聞いたことが無いです。
で、本題に戻ってイベントやコミュニケーションという視点で見るとどちらも環境としては最適だと思います。
ホームステイなら家族で休みの日に連れてってもらえるでしょうし
複数人の学生をホストとして迎えるホームステイ先も珍しくありません。
そうなるとそこで自然と親しい友人ができて勉強がはかどりますね。
学生寮なら、建物で分かれていることもあるかもですが(留学生寮みたいな感じで)
大体外国人の学生も多く滞在してます。
ホームステイとは分母が比べ物になりません。
ただ、日本人も多く滞在していることが多く、モチベーションがだれてしまうこともあるので
それがデメリットと言えましょうか。
僕は当時ホームステイだったので学生寮が羨ましかったです。
元々、実家ぐらしよりも一人暮らしの方が気楽で好きな性格だったせいもあるのか
ホームステイだと少し、窮屈に感じましたね。
また、寮生限定のイベントやパーティーなんかもあったりするのでいいなあ~と思ってました。
学生寮のほうがハプニングも多そうだしw(そういうことばっかり考えていたw)
というわけで、余談でした!
次のポイント!
できるだけ毎日どこかに出かける
ちょとさっきのポイントとかぶる部分はありますが、言いたいことの本質は少し別です。
これは言い換えると、暇でも家や部屋にこもんなよってことです。
部屋っていう箱状の空間で見ると、日本も海外も変わんないです。
もったいないですよね。
さっきのポイントは語学力のスキルアップ的な意味が大きかったですが
今回のポイントは人生レベルで経験を積むことにあります。
さっき冒頭でサウスパーク紹介しといてあれなんですが
あんなの留学行く前か帰ってきてからにしてくださいw
留学先でわざわざ時間取ってやるようなことではないです。
まあ寝る前に1話見るとかそのレベルだったらむしろいいと思いますが。
留学ということは、現地の学校に行くということですよね。
となると平日は大体毎日授業があって、その後は大体暇だと思います。
っていうか僕は暇でしたw
インターンの子たちは毎日働いて疲れてましたが
まあ彼らはまた留学とは少し違うので置いときます。
これは僕もすごい後悔してるんですが、もっと色んな場所に行けばよかったです。
僕はこんな記事をドヤ顔で書いているくらいなので
かなりフットワークは当時から軽い方だったのですが
それでも今思うともったいない時間をすごしていたなあと思います。
毎日、違うことをしていろんなことを異国の地で経験してほしいです。
ただ、留学で人気なアメリカやカナダはお酒に厳しいのがネックですね。
バーとか気軽に行ければいいんですが、
アジア人は白人に比べるとかなり幼く見えるので必ず年齢確認されます。
僕らが提示できるのはパスポートくらいなのでみんなそれを見せるんですが
大学生とかだとあっちのお酒を飲める年齢に達してないことが多々あるんですよね。
アメリカだと21歳からしか飲めません。
カナダは逆に19から飲める。
でも、外で飲んじゃいけないという法律があるのでコンビニや酒屋の前でグータラ
なんてことは許されません。
だから欧米はホームパーティーとか盛んなんですかね?w
次!w
文法や体裁にこだわらない
これで最後です。
これが一番大事ですね。
文法も大事ですけど、そんなのは後からついて来ます。
何を持って英語を話せる、使えるのかってとこが肝ですね。
出川哲朗さんなんかがいい例です。
あのレベルの英語でも恥を捨ててジェスチャーを使えば意思疎通はできるんです。
あとは、2ちゃんねるとかでもいまだにネタになってますが
クリロナの「なぜ笑うんだい?」とかも有名ですよね。
子供が必死につたない外国語で想いを伝えたのに日本人が笑って
クリロナが怒ったあの会見です。
日本人のわるいところですね。
完璧でなければ駄目、下手くそだとダサいと大多数の日本人が思い込んでいます。
どうせ短期留学で到達できるレベルなんてたかが知れてます。
がむしゃらにあがいてやりましょう。
毎日出かけるのもいいですが、この気持を忘れずにトライしないと
コミュニケーションを色んな人と取っても効果は半減です。
最後に
日本人とつるんで、いつもの場所でだべって、、、
楽です。
楽しいと思います。
でも、留学でそれやる意味ありますか?
旅行じゃないんです。留学はたかーーーいお金がかかっています。
貴重な体験しましょうよ!
2回、3回と行けるもんでもないので是非エンジョイしてください!
あと、くれぐれもやりすぎには注意です。
スラム街であったりとか地元の人がやめておけということは絶対にしないでください。
海外は日本と違って危険なこともたくさんあります。
お気をつけて!