やめてたSNSを久しぶりにやった結果→いい事しかなかった

シェアする

こんにちは!

このブログのテーマが人生を楽しむとかなんとかなのに
ぜーんぜん関係ないことばっかり書いてる隊長です。

ということで今回はそのテーマに沿った記事を書きたいと思います。

この書き方だと人生楽しむにはSNSやったほうがいいって書き方ですよね。
その通りです。
それが今回言いたいことです。

めんどくさいので結論から書きます。
SNSを勧める理由はSNSやってたら知人・友人、はたまたそこで知り合った人と会って交流が広がるから!です。

いや~我ながら胡散臭い。

でも違いますよ?
変なものを押し付けようとかそういう意図はないです。

まずは、こう思った経緯について話しましょう。

最近まで僕はSNSをなんとなく毛嫌いしていました。
学生の頃は逆にSNS大好きでよくやってたんですが、
働き始めると急にSNSをやる気が失せてしまいました。

SNSに取られる時間が無駄とか、女々しいとか、
とにかくSNSやってるやつらはなんのためにやってんのかわかんねぇ、馬鹿じゃねえの!って感じでした。

なんででしょうね。(ここまで胡散臭さMAX)

でも、SNSから離れた生活をある程度送って、何年か経ったある日ふと思ったことがありました。

友人と飲みに行く回数減ったな、と。

もう少し掘り下げて言うと、友人と飲みには行っているんだけども
その「友人」の範囲がすごく狭くなったと感じました。

気付けば、本当に仲のいい友人としか飲みに行ったり遊んだりしてなかったです。
(おいおい、なんか良いことに聞こえるじゃねーか)

この記事とは逆にSNSから離れることを推奨する記事はよく見かけます。
(だからそういうことだろ)

それは何故かと言うと、さっき僕が言っていたような
SNSに取られる時間が無駄とか、友だちが厳選されるとかが主な理由です。
まあ、SNSが原因でトラブルになることも珍しくないですしね。

でも、僕が言いたいことはまさにこの真逆のことです。
SNSを通じて多くの人と関わることで
より多くの出来事が生まれ、そこからさらに知り合いや出来事が派生してと
「新しいこと」や「1人では生まれないこと」が溢れてきます。

SNSをしていると自然と友人のコメントに
飲みに行こうよ!」とか「早く遊ぼ」とかコメントしちゃいませんか?
自分の投稿にもそういったコメントが来ることがあるかもしれません。

多くの人と時間を共有するのはとても素晴らしいことだと思います。
さあ、SNSを始めましょう!
(最後まで胡散臭さMAXでしたね、すみません)

とまあ、今回は少し説得力にかける話でしたが
「人との関わりがめんどくさい」って人は仕方がないです、、、。
「できるだけ一人になりたい。」
「趣味に没頭する人生。」
それもまた一興だと思います。

皆さんが思うそれぞれのぶっ楽しい人生を!

以上SNSについてでした。

シェアする