こんにちは!
隊長です。
年末年始やお正月も近いですし、セールで奮発しちゃいたいみたいな方も多いんじゃないでしょうか。
それに合わせて今回はお買い物のお話です。
あなたは急に自由に使えるお金が舞い込んできたらどうしますか?
高級レストラン、ギャンブル、投資、風俗、募金、、なんでもいいですが、今回は買い物とさせてください!w
予算はざっと税抜きで5万円。
もちろん5万円以下の物もリストアップしていきます。
普段買えないようなものもお正月だし、、、と踏み切っちゃいましょう!
それでは買って得するマストアイテムのご紹介です!
(上から価格の安い順)
※一応全ての商品の正規価格を書きますが、リンク先のアマゾンや楽天だとだいぶ安くなってます。
目次
SRS-XB20
なんとなく欲しくなる時期が定期的に来るBluetoothスピーカー。
超安価なものからそこそこするものまで無数にありますが、個人的に一番コスパが良いと思っているのがこのSONYのSRS-XB20です。
小さいと言ってもスピーカーを買うなら低音を楽しみたいですよね?
そんな方にもってこいなのがこのスピーカーなんです。
クレブミュージックやEDMをこれで聞いたらもう気持ちよすぎて、、、。
そらもっといいスピーカーで聞いたらよりカッコイイ音はするかもしれませんよ?w
でも、あくまでもコスパが良いのはこのスピーカーなんです。
最長12時間の連続再生が可能で、最大10台までのスピーカーを同期して、大音量で盛り上がることができる「ワイヤレスパーティーチェーン」も対応しています。
(そんなのやることないと思うけど)
正規価格は12,380円(税別)
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 重低音モデル SRS-XB20 : 防水/Bluetooth対応 ライティング機能搭載 ブラック SRS-XB20 B
AirPods
Apple社より発売された完全ワイヤレスイヤホン。
持っていないなら1つは手にしておきたい商品です。
このイヤホンの良いところは何と言っても、完全ワイヤレスとペアリング機能の高さ。
イヤホン同士が紐でつながっていないのでストレスを感じさせない。
また、ケースの蓋を開くだけで自動的に接続が完了し、イヤホンを耳に装着するだけで音楽を聞き始めることができます。
エアポッズの詳細は下記ページでご紹介しているのでそちらをご覧ください。
価格は16,800円(税別)
PlayStation4
お正月って暇な時間ありません?w
どこに出かけても混んでるし、家に引きこもってゲーム三昧ってのもいいんじゃないでしょうか。
プレステーション4については説明不要でしょう。
PS4のグラフィックは本当にすごくて、ロードも一瞬です。
ぬるぬるサクサクってやつですね。
プレステ2からゲームをやっていなかったので、いきなりプレステ4をやったときは衝撃が止まらなかったです。
話題のVRも発売されて楽しめること間違いなしですね。
ちなみに、僕のおすすめソフトはバイオハザードシリーズです。
価格は500GBのモデルで29,980円(税別)です。
スコッチグレインの革靴
知る人ぞ知る革靴の名ブランド、SCOTCH GRAIN。
日本人の足に合う木型を使い、グッドイヤーウェルト製法を採用して履き心地にこだわる。東京・墨田で一貫生産。
コスパ最強です。
つまり、日本のブランドです。
日本人でこのネーミングセンスは羨ましい限りですw
グッドイヤーウェルト製法というのは、簡単に言うと修理しながら長く履き続けられるように作る製法のことです。
実際に履いてみた感想としては、全体的に「浅い」です。
これはつまりどういうことかというと、くるぶしやかかとの上(アキレス腱部分)に靴が接触せず、靴ずれを起こしにくいということです。
革靴って履き慣れるまではすごく痛い思いをしますが、この靴は痛いと思ったことは一度もありません。
価格も30,000円(税別)と良心的です。
リーガルを買うならスコッチグレインでしょう。
GoPro HERO5 Black
出ましたゴープロw
意識高い系かな?
でもお金にものすごく余裕があるならちょっと欲しいですよね。
実はシリーズがめちゃくちゃあってどれを選ぶか迷います。
まあ、使い方で選ぶのが一番なんですが、「HERO5 Black」というのが全てを網羅しているのでこれを買っときゃ間違いないです。
ちなみに、最新モデルの「HERO6」シリーズも既に発売されているのですが、価格が5万円をオーバーしているので今回は除外しました。
こちらがGoPro公式のプロモーション動画です。ほ、ほすぃ。
公式価格は37,000円(税別)
MDR-HW700DS
音関係多いですよねw
すみません。
これ今僕がホントに欲しいモノです。
テレビにHDMIケーブルで接続して音を楽しめるワイヤレスヘッドホンなんですが、世界初の9.1ch対応ということでサラウンドもサラウンドなんですw
イメージとしてはこんな感じ。
誰がどう見たってやりすぎでしょうw
前方斜め上とほぼ真後ろが特徴的です。
実際、家電量販店で視聴させてもらったんですが、まんま映画館でした。
てかそれ以上。
家で3万4万ぽっちでいつでも映画館を再現できるってすごくないですか?
もうこれ付けて聞く音の迫力ったらヤバイですよw
その迫力に加えて、この9.1のサラウンドですから後ろからの音はホントに後ろから聞こえて感動。
臨場感が半端じゃないです。
だから、僕は映画も良いんですが、夜中に一人でバイオハザードやりたいんですけどねw
これで後ろからゾンビが来てもすぐに倒せそうです。
正規価格は43,380円(税別)
iPad mini 4
大きさは7.9インチなので、iPhoneと比べるとそこそこ大きいです。というかちょうどいいサイズです。
大きさ的に丁度良い!#iPadmini4 pic.twitter.com/JKRBfl8Gch
— TENTYOS ™ (@TENTYOS_tm) 2015年9月30日
タブレットというのはスマホとノートPCの間くらいのサイズがちょうどいいのでベストサイズだと思っています。
大きすぎると片手で持てないんですが、この大きさは片手で持つのにギリギリちょうどいいのです。
で、目玉がいくつかあって、
息をのむ軽さ。目を奪う薄さ。
ということでまずは軽い(298.8グラム)し、薄い(6.1mm)です。
やはりタブレットは主に手に持って作業するガジェットなので持ちやすさと重量はかなり重要になってきます。
そして、最高性能のプロセッサを搭載しているので処理速度が抜群に速いです。ヌルサクッ!
Android系のタブレットはどうも動きがカクついたり遅くてストレスが溜まります。
カメラの性能は800万画素で、これはiPhone6と同じです。
ビジネスシーンからプライベートまで様々な場面で役立つこと間違いなしですね。
価格は128GBのWiFiモデルで45,800円(税別)です。
ルンバ690
一時期ルンバめちゃくちゃ流行りましたよね。
お掃除ロボットもルンバに続けと、安価なコピー品が続々と登場しました。
ですが、やはり買うならiRobotのルンバでしょう。
主な機能はこちら。
また、公式動画が全てを解説してくれています。
価格は49,880円(税別)
以上、お買い物のお話でした!
この記事は随時更新していきます。