【モテるには?】モテる人の共通点や条件9つ

シェアする

男性でも女性でも、なぜかめちゃくちゃモテる人っていますよね。
そんなモテ男・モテ女の共通点やテクニックを今回はご紹介します。
※一般論なので、好みはあります。基本的に男目線になります。

目次

清潔感がある


モテたいなら最低限清潔感や身だしなみには気を遣いましょう。
髪型、服装、匂いなどなど。
髪の毛は長過ぎないか、変な髪形じゃないか..。
一部の層にウケたいなら別ですが、万人受けしたいなら尖ったファッションも避けましょう。
自分の好きな服装を変えてまでもモテたくなんかないわ!ってそりゃもちろんなんですが。
匂いに関しては、香水がありますよね。
あんまりキツくなければいいと思います。
香水を許せない女性も歳を重ねるごとに減っていくと思います。
一番無難なのは柔軟剤の香りでしょう。

コミュニケーション能力が高い


鉄板です。
人とうまく付き合えて、人の気持ちがよく分かる人はモテます。
その人が今どうしてほしいかというのを察する能力は大事です。
モテない人はやりすぎたり、嫌がっているのに気付かずにグイグイいったりしちゃいます。
わかっていても、自分を抑えられないのもダメです。
自分をコントロールしましょう。

一緒にいて楽しい・楽だ


一緒にいて楽しいほうがいいに決まってます。
飾らない、素直だとも言えるかもしれません。
ツンデレはある程度ならかわいいもんですが、いつも気持ちと反した言動だとその人がだんだんわからなくなってしまいますし、一緒にいて疲れてきます。
一緒にいて疲れるって最悪です。

聞き上手


聞き上手はモテ上手なんて言葉を聞いたことないですか?
ないですよね。
でもやっぱり聞き上手はモテるんです。
この人はすごく私の話を聞いてくれると思わせれば勝ちです。
ただただ、話を聞くのが聞き上手というわけじゃないです。
そうなんだ、じゃあこれは?こうなったらどうなの?みたいにうまく話を広げて楽しくお話をさせることができるのが聞き上手です。
つまり、それが私にすごく興味を持ってくれていると思ってくれればいいんです。
本当にその人に興味があれば色んなこと聞きたいですしね。

多趣味・知識人


自分が知らない様々なことを知っている人に惹かれる人は多いはずです。
でも、あんまり語りすぎるとウザいのでちょうどいい感じで披露するのが上手い人はモテるでしょう。
お互い何も知らないまま二人で何かを知ったり始めたりするのも良いですけどね。

肉食


結局受け身じゃダメなんです。
ガツガツしてなんぼです。
それで引かれるなら、それはその時。
押して押して押しまくりましょう。

褒め上手


褒められて嫌な人はいません。
何かにつけて褒めるのもどうかと思いますが、ふとした時に意外なところを褒めれば、よく見てくれているなあと高感度アップにつながるかもしれません。
ベタに可愛い、カッコいいでもめちゃくちゃ嬉しいですけどね!

ポジティブ・笑顔


いつも暗い人はイヤですよね。
何かを聞くといつもネガティブな回答が、、、。
もうその人に話す気も失せます。
やっぱりいつも笑顔でポジティブな人が一緒にいていい気持ちになれます。

ギャップ


これはよく言いますよね。
いいギャップがある人はよくモテる。
悪いギャップは論外です。
ものすご~くいい人だと思っていたのに、ポイ捨てするは、店員さんにタメ口聞くはとかもう最悪です。
いい人そうな人ってホント損してます。
その逆で無愛想だろうなって人が優しいと、それだけで好印象です。
ギャップは狙って作れるものではないと思いますが、いいギャップがある人はモテると言えるでしょう。

最後に


よく優しくて面白い人がタイプなんて女性がいますが、ある程度の年齢になって、ある程度のコミュニケーション能力があればみんな優しくて面白いです。
しかも皆さん学生時代なんかにこんな経験なかったですか?
好きな子にタイプを聞くと「黒髪、短髪の爽やか系イケメン」。
「あれ?自分イケんじゃね??」と淡い期待を抱いてアタックするも見事に玉砕。
「お前が好きだったやつ彼氏できたらしいぞ!」
「まじで?どれどれ?」
「金髪・ロン毛・チャラチャラ~」
「ふぇぇぇ~」
ってな感じの経験。
まあ、僕はないんですが、こんなケースはごまんと見てきました。
結局タイプじゃないんですよね。
理想と現実(実際に好きになる人)は違うんです。
このギャップは女性の方が大きい気がします。
なので、特に男性諸君は気になる女性の理想像が自分とかけ離れていてもくじけず頑張ってください!

シェアする