僕自身カフェインがダメで調子が悪い時に、コーヒーや紅茶なんかを飲むと症状が出ます。
周りにはカフェインアレルギーの友人はおらず、あまり理解されないんですが、一応そんなアレルギーあるんだ~ってことで書いていきます。
症状
カフェインを摂取すると、以下の症状が出ることがあります。
- 動悸、息切れ
- めまい、ふらつき
- 吐き気
- 倦怠感
- 眠気
- 手足や胸のしびれ
僕は症状が軽い方なので、動悸とふらつき、眠気がするくらいです。
ひどいと体がしびれてきます。
それでも、午後の紅茶やカフェオレなんかでも症状が出ることがあるので非常にやっかいです。
本来、ブラックコーヒーなんかは眠気覚ましに飲む方が多いんじゃないでしょうか?
僕は飲むと眠くなってしまいます。(しんどいので飲まないですが)
当然、レッドブルのようなエナジードリンクにもカフェインが含まれていることが多いのでアウトです。
レッドブルウォッカとか美味しくて大好きなんですが、アルコールも相まって大変な事になりかねないので控えざるを得ません。
治療法
残念ながら、今の所確実な治療法も薬もありません。
カフェインを摂取しないようにすることが一番大事です。
まとめ
僕もコーヒーの味が嫌いで飲めないわけではなく、むしろ味は好きで飲みたいんですが、このアレルギーのせいで飲めません。
コーヒーを飲む機会って割と多くて苦労しています。
友人とカフェに行っても、コーヒー紅茶がダメなので、ミルクをいつも飲んでいます。
なにか良い治療法が確立されることを願います。